関連書籍
闘魂―高専柔道の回顧
著:湯本 修治 (著)
ページ数:445
出版社: 読売新聞社
発売: 1967(昭和42)年
続闘魂 高専柔道の回顧
著:湯本 修治 (著)
ページ数:494
出版社: 日本繊維新聞社
発売: 1972(昭和47)/10
高専柔道の大会の記録がまとめられています。
高専柔道の技術書です
国立七大学柔道戦史 非売品
発行者:京都大学学士柔道会
高木先生停年退官記念事業委員会
代表 丹羽権平
発行所:丹羽整形外科医院内
ページ数:757
発行日:1988(昭和63)/11/15
七大柔道柔道優勝大会の記録です
第1回(1952.昭和27年)から第36回(1986.昭和61年)のものが
収められています。
柔道大観・下巻
著:小田常胤
出版社:尚志館出版部
発売:1929(昭和4)/5/20
柔道は斯うして勝て
著:小田常胤
出版社:南北社
発売:1920(大正9)/12/15
二高の師範をされていた小田常胤先生の技術書です。
寝技の攻めと防ぎ
著:久永貞男
発行所:遊就館
発行日:1967(昭和42)/11/20
武道専門学校を卒業して、九大柔道部の師範もされていた
久永先生の技術書です
寝技入門
発行者:長谷川繁夫
編集:岡柔会
発行年:1993(平成5)/8/28
ページ数:154
続 寝技入門 日本の柔道を強くする為に
発行者:長谷川繁夫
編集:岡柔会
発行日:2006(平成18)/8/28
ページ数:115
三高と京大の柔道部で活躍され、卒業後は岡山大学教授として岡大柔道部の、
退官後は京都に戻り京大柔道部の指導にあたられた
長谷川繁夫先輩の寝技の技術書です
高専柔道をされていた、井上靖氏の自伝的小説です。
柔道と私
著者:小坂光之介
発行:木村元紀
発行日:2005(平成17)/5/23
昭和41年から平成10年まで名大柔道部の師範をされていた
小坂先生の遺稿の中から、活字として公表された文章を
集めたものです。
小坂先生は、上で紹介している「北の海」に登場する
大天井という人物のモデルとなった方です。